生クリームがあったから
2007年4月3日コメント (3) 「アインシュペンナー」を作った。
アインシュペンナーとは <一頭立て馬車の御者> という意味なんだって。 御者が主人を待つ間にホイップクリームをのせた熱いコーヒーを飲んだから、そう呼ばれるようになったんだって。
ウィンナコーヒーのこと。
生クリームをたっぷりのせて ♪
「世界のホットドリンク」という本を買ってきた。
今年中に全部作ってみよう。
だからまずはお馴染みのものから。
全部は・・・無理かもね。
♪
アインシュペンナーとは <一頭立て馬車の御者> という意味なんだって。 御者が主人を待つ間にホイップクリームをのせた熱いコーヒーを飲んだから、そう呼ばれるようになったんだって。
ウィンナコーヒーのこと。
生クリームをたっぷりのせて ♪
「世界のホットドリンク」という本を買ってきた。
今年中に全部作ってみよう。
だからまずはお馴染みのものから。
全部は・・・無理かもね。
♪
コメント
ザラメ糖を使ったら、大人の味になる!!
ほろ苦いのが好きです。。心も今はほろ苦いかなぁ。。
他にはどんな飲み物があるのか気になります
ホイップクリームの分量って好みの量でいいのでしょうか?
美味しく飲む適量があれば知りたいです
みんくさん
ザラメ いいかも (^_^) やってみよう。
心がほろ苦く 胸に手のひらがいく そんなときは、
ホイップクリームを山のように浮かべよう。
気持ちがアップするお気に入りのカップで。
両手で包み込んで ・・・
みんな 同じ。。。
まりんさん
他に〜?
チャイ(インド)、バター茶(チベット)とか
カフェ・マリア・テレジア(オーストリア)、
カフェ・コーディアル(北欧)
いろいろ書いてみようかと思って・・楽しみにね。
ホイップクリームは「たっぷり」と書いてある。
だから、たーっぷりね。