理想的な朝食

2009年11月12日 日常
好きなものを並べて  
ほかほか湯気とひんやり冷たいものを取り揃えて  


ゆっくり


ああ ゆっくり朝食を食べたい





          。。。。。。。








みかん みかんズ

2009年11月11日 日常
小さなみかん2つをバッグに忍ばせて出かけた。
小さな太陽のようなみかん 小さな月のようなみかん。
忘れてつぶさないようにしなきゃ。

ちょっと昔はこの時期はもっと寒かった。
枯葉 煙 学園祭。
キャンパスから学園祭の空気を街まで持ち出して、ヨタヨタ歩き回って、お祭の終わりかけを引き延ばし・・。 ほんとにしょうもない。 厚地のセーター着てた。フードかぶってジャケット着てた。手袋片方なくした。
思えば駅の入り口の階段に座ったのはあの時だけ。

大人になると塀に登ったりしない。車止めを飛び越したりしない。階段の手すりですべったりしない。縁石や階段に座ったりしない。
つまんないね。


    。。。。。。。







高い椅子に座って足をぶらぶらしていた。
足に当たるものは軽く蹴飛ばしていた。
おっと、痛いよ、今のは 痛い。
お気楽にばかりしてられない。
痛いときは なでなで。  でも、相変わらず ぶらぶら していたい。



     。。。






つれづれ

2009年11月6日 日常
想いはどこに行くのだろう

せつない気持ち

あたたかい気持ち

ほわーっとひろがったそんな想いは消えてしまわない

空に昇って行くのかも


◇幸せを取って置けるといいねと言った友だちがいた ときどき好きなときに会う20年仲良しの彼女
その後に訪れる孤独な時間に 取って置いた大事な幸せを少しずつ灯していけたらいいのにね そうしたらきっと耐えて生きていける 私もそう思った そのときはそう思った
今は、「いつもどんなときも幸せ 今が一番幸せ」と思いたい 強くなりたい


◇記念の品を処分してしまおうかとまとめたり解いたりしている友だちがいる
私も同じ  何もかも全て捨ててしまうことで断ち切ろうと・・ 
でもたぶん そんなことはしない方がいいね そんなことはね


◇きっぱりと気持ちを切り替えた友だちが思いもかけない波に揺られて戸惑いを見せた
なんて可愛いんだろうと思った
乗り越えて 忘れかけていても、ふいっと元の気持ちに戻ることもできる
気持ちはいつも自由 切り返して思いっきりシュートを打つことも 溜めて視野を広げボールを回すことも 何だってできる 気持ちは時としてコントロールできないこともあるけれど いつだって自由
   サプライズの嬉しさ 思い出を大事に思う気持ち 素直に表現して 修正して
   タイミングよく伝えたいね





スーパーマーケットに黄色い菊の花の詰め合わせパック。
きれいな黄色。

食べられる花と聞いて小さなボクが「あしたのおべんとうに あしたのおべんとにー」とパックを持ってママのカートを追いかけていく。あはは。かわいい。

初めてのエディブルフラワー体験は40年前。
あの子が持っていたのと同じような黄色い菊の花だった。甘酸っぱいタレに菊の花が合っていたのか 美味しいのか どうなのか わからなかった。



       。。。。。




だいじょうぶ

2009年10月27日 日常

だいじょうぶ て 自分が言うのを自分の耳で聞いて

自分がだいじょうぶだと思い込む



だいじょうぶ  月がきれい   木星が 輝いてる





      。  。  。   







やわらかく 

2009年10月26日 日常

年上の女性が あまりにも頑なだから ちょっと疲れた。。
がちがちな性格のひとなんだーと思ってしまったけど、
そうではなくて、年齢のせいで受け入れるのが難しくなってしまったのだと思うことにした。

気をつけよう年齢が進むと頑なになり易いぞ
そうなったら、面白いことや感動が減っていくぞ
  ならないようにしよおっと
           そう思おうっと。

 やわらかく そして しゃきっとしていよう。


          。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。  



きれいだとは思わない。

あまりにかわいいピンク色のコスモスが気恥ずかしいから
今日はこの色を選んだんだ。


わーっと咲き乱れている様子を見にいきたいな。



  。。。





栗の季節

2009年10月14日 日常
栗ご飯 好き。
栗そのままも 好き。
栗の皮むきが 苦手。

栗クリーム入りチョコレートが期待したほどの美味しさではなかった。


日がストンと落ちて、あっという間に暗くなった。お互いに犬連れで草地でおしゃべりしていた友の表情が見えなくなった。帰らなくっちゃ。

街灯の光に照らされた犬たちの顔が昼間よりおりこうそうに見える。長いおしゃべりにつきあってくれて ありがとう。


季節は巡って来るごとに新鮮さを増す。この夕方の冷たい風、かさこそ落ち葉、みかん色した蜜柑。毎年のいつものお馴染みなのに、あまりにも新鮮。


手袋 おもしろいのを見つけた。 あたたかく機能的。
フォト日記に、トナカイのベルと手袋とガチャガチャで出した「もやしもん」キャラクターのマスコットをアップ。
フォト日記を楽しもう。


     。。。。。  。。。。。






2009年9月26日 日常
空の上はマイナス60℃


高いところはいつも快晴。



    飛んで 歩いて 飛んで、


      少し元気になった。

        
      きれいな空 おししいミルク ゆったりとした空気のせいかな。。



         。。。。。。。。。。。




得たもので失ったものの穴は埋められない。


いつか私はいなくなる。
毎日が大切。


吹く風に身を任せ、甲板で見えるものだけを楽しんだ。 

感覚だけに集中した。


その時間が私を解放する  悲しみの記憶から。 
 
 
ここはどこ? 知っているような気がする ずっと前から。

好きな場所は何故か懐かしい。



   。 。 。  




ざわざわの秋 

2009年9月11日 日常
免疫力をつけなくちゃ。 病気にならないように。

手洗いとうがいは勿論のこと顔まで洗ったほうがいいとか。

そして、最近知ったこと。 手が荒れていることは細かい傷をたくさん持っていることと同じ。
皮膚の傷を持たないことも予防のひとつ。

からだを大切に。


    。。。。。。。。。





「小さい小さい」と叔母が言った。
悲しみや苦労を笑い飛ばすのではなく微笑み飛ばす叔母。
そんな風に大人の人から言われたのは初めてだったからよく憶えている。 高校生の私。身長は今と変わらないけれど、とても若かった私。

小さい小さい。 それを確かめようと思うときは高い所に登る。
高いコーヒー代を払って眺めのいい場所に座る。 空に近い場所。

そこにいられる自由。そこまで昇っていける自由。 

    。。。。。。。。。。。







メモから始まる旅の準備
ソックスの数とか もしものときの薬とか 綿棒とか

そこでどんな朝を迎えるのだろうか タイミングよく晴れたり降ったりするだろうか 親友に送る絵はがきはいいのが見つかるだろうか 

コーヒーか紅茶を飲みながらカーテン越しに空を見上げる朝
いつもだったら天候に関係なく家事が始まり、わんこの散歩に出て、朝からコミイッタ話のメールを受け取り返信し、空を見ながらカップを持っている暇なんてない
いろんなことを思い出さないでゆっくりコーヒーを飲もう
今日歩く道順だけ考えながら

あれこれ考えてばかりで準備はすこしも進まない




。。。。。。。




  
息苦しくならない。だから外で食べて飲むのはいい。ときどき上を見上げて、席を変えて位置を変えてみて、食べたことがないものを注文して、ともだちの表情の中に十代のころの面影を探して。
しかもこんな気持ちのいい夜。  外のテーブルを選んでよかった。

夏のおでん。ゆずりあいながら、半分こしながら、ビールをいっぱい飲みながら。
だだ茶豆の豆が飛び出て笑い、楽しくて。
懐かしく新しい夜。


   。。。。。。。  





残暑に

2009年8月12日 日常
玄関で帽子を選ぶときに、毎年活躍のラフィアの帽子には手が伸びない。
思いっきり夏を楽しまずに終わりそう。
こわい話も暑いから面白い。 
とは言え、楽しめた。牡丹燈籠。
男も女も若さや老いは肩のラインに出る。
年を取るのも悪くない。でもね・・・。


            。 。 。 。 






野菜の花もきれい。

オクラの花 とてもきれい。 ハイビスカスみたい。


畑のフェンスの間から携帯カメラを入れて撮っちゃった。
今週の待ちうけ画像。



     。。。。。。。  。  





祭の季節

2009年8月9日 日常
住んでいる町の祭は来月。昨夜は友だちの町まで祭を見に行ってきた。祭の真っ只中に身を置き心底楽しんだことは、今までない。屋台の食べ物は買っちゃいけないと言われてて、大人になったらおなかいっぱい食べてやるぞと思っていた。祭といえば学園祭・・ぐらい。
昨夜の祭は中くらいの大きさ。浴衣の女の子たちはみんなかわいい。祭だからと記念に呉服屋で手ぬぐいを購入。祭とは関係ない柄。この店で買い物をしたかっただけ。
22時に通行解除。9階のバルコニーから大通りに車が走り出すのを見ていた。
何回もアナウンスしてからパトカーが先導して車が流れ出した。日常が戻り、焼きそばの店も金魚すくいの店も全部店じまい。
ものすごく寂しい光景。


        。。。







まるで甘い果実


共依存



 。

朗読

2009年8月6日 日常
好きな声で好きな間で私だけに読んでもらえたら、

お礼に何をしてあげようかしら。




         。。。。。。。







1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索