「湖上」 ・・・

2004年6月2日
 ポッカリ月が出ましたら、
 舟を浮かべて出掛けませう。
 波はひたひた打つでせう。
 風も少しはあるでせう。
  
       (中原中也)
    
  
         月夜に舟を出して乗りたい。
  
  
   
 沖に出たらば暗いでせう、
 櫂から滴垂る水の音は、
 ちかしいものに聞こえませう、
    あなたの言葉の杜切れ間を。
  
 月は聴き耳立てるでせう、
 すこしは降りても来るでせう、
 われら接唇する時に
 月は頭上にあるでせう。
  

 
                素敵な情景。
  
 
 あなたはなほも、語るでせう、
 よしないことや拗言や、
 洩らさず私は聴くでせう、
    けれど漕ぐ手はやめないで。
 
 ポッカリ月が出ましたら、
 舟を浮かべて出掛けませう、
 波はヒタヒタ打つでせう、
 風も少しはあるでせう。
  
  
 
  
               明日は満月。今年最大の月。
  
      
  
  
    

雨の日の靴は。

2004年5月20日
長靴はきらいじゃない
 
水たまりを気にしないで歩ける快感

 
雨上がりの小学生の長靴はいい
 
無理してスニーカーで来た子の勝ちだけど
 
いいんだ だって まだ水たまりが残ってるもん
 
人生って こんなもんだと身を以て知る
 
 
完全防水の長靴がいい
 
いい年して 水たまりをよけないで歩く
 
 

 

新しい帽子を

2004年5月13日
 新しい帽子を 早くかぶりたい
 
 ぎゅっとしぼって 頭に合わせることができる幅広の帽子
 
 サンダルと木綿のスカート
 
 いや
 
 短いTシャツとジーンズでも
 
 
 女ともだちと花摘みにいこうか (最後は泡盛につきあうね)
 
 
 デビューは来週
  
 うれしい!
  
  
  

下弦・・・ 破鏡

2004年5月11日
ニヒリストになって 人生はからっぽになってしまうのかしら
 
それとも 以前のような隠し事はちょっぴりあるけど屈託なさそうな明るいひとに戻るのかな
  
それとも・・・
  
 

 
ぴょんぴょん はねながら
  
うたう
  
特別じゃない
  
普通の毎日のおめでたさ
  
今日も明日も
  
大切な日
  
特別じゃない日おめでとう
  
  
 「春紫苑」  と  「姫女苑」   だって
   
 ハルジオンの方が早く咲く
  
 ハルジオンのつぼみは うなだれている
  
 ハルジオンの髄は中空 ヒメジョオンの髄は詰まっている
  
 ヒメジョオンの葉は茎を抱かない
  
 
    長く生きてきて 知らなかった・・・ 
 

あはは・・・

2004年5月1日
・・・と声を出して笑ってしまった。
  
アクセス元表示
  
 「おじさん好き」 にひっかかった。
 
「はたらくおじさん」のことを書いたときの日記だ。
  
  
「おじさん好き」で検索するひと っていったい・・??
  
  
  

色々 いろいろ

2004年4月19日
色合わせの楽しさ
 
桜色の紙ナプキンの上にマーブルクッキー

カーキ色を着たスヌーピー
  
白いチューリップ 隣にたんぽぽ

        

親友に青い鳥のかたちの洗濯ばさみをもらった
  
どこにでも ちょこんととめる

不思議とどんな色にもマッチする
  

  

ことの終わり

2004年4月9日
 
  
 ジュリアン・ムーア。
  
  
 (デボラ・カー の「情事の終わり」も見たくなった。)

  
 これを見て 
  
 泣いた。
  
 永遠の愛 て。   答えはすぐ出ない。
  
    

   
    
   

ばらとゆびわ

2004年4月4日
たしかサッカレーの作品
  
魔法の薔薇と指輪
  
それを持っていると美しく見えて
  
ひとを惹きつけられる・・・とか
 
でも ほんとうの愛を得た主人公は 物語の最後にその魔法を拒否する・・・・んだったような
  
そんな お話
  
  
    

からくり時計

2004年3月19日
ふいに からくり時計がグレイの曲を奏でながら動き出した
  
私とYさんは 黙ったままぐるっとまわる時計盤を見ていた
  
曲と動きがとまり 時計の針は11時5分を指していた
  
私とYさんはちょっとほほえみあって
  
また静かに名前を呼ばれるのを待っている
  
今日は少し混んでいるみたい
  
  
風が 強い
  
     17日 水曜日
  
   
    
     
  
 

しあわせは

2004年3月7日
  
PEANUTSのルーシーといえば、言わずと知れた スヌーピーの仲間たちのひとり。  いつも自分が主役のちょっといばりんぼうのお姉ちゃん。  でも、実はなかなか可愛い一面もある。 劇場版の一場面だったか・・とても しんみりした歌を歌いあげる。 
あまりに古い話で、だれも覚えていないかもしれないし・・知らないかもしれない。 なにしろ 私の高校時代の手帳に書きとめてあるのだから。

  
  
 しあわせは
  
しあわせは えんぴつをみつけること
  
しあわせは 月の光をあびてねむること
  
今 何時か おしえてあげること

しあわせは 口笛をならうこと
  
はじめて くつのひもをひとりで結ぶこと
 
しあわせは 2色のアイスクリーム
 
5色のクレヨン

ホタルをつかまえて
 
それからまた放してあげること
  
しあわせは あなたが愛する
  
すべてのひと すべてのもの
  
  
  
      
 毎日  毎日   
 当たり前のようにとび起き
 トースト ミルクたっぷりのココア
 フルーツ
 髪をとかし くちびるに色を置き
 微笑み でかける
  
 忙しい 忙しい
  
 メールを書き 日記を書き
  
 泣いたり つぶやいたり
  
   

 あの子が歩まなかった人生
  
 私が いっぱい 生きる
  
 いっぱい 喜び 悲しみ 呼吸する
 
 
  
 
 

 

メリーゴーランド

2004年2月16日
 いつも思うようにいかないから
 ともだちにグチをこぼすんです
 涙でぬれた顔なんか見せたくない
 でもそんな顔が僕は好きなんです
  
 僕の生き方はメリーゴーランドのように
 いつもグルグル回っているのさ
  
  
 昔むかし ケメというシンガーがいた
 ケメ・・今は 何をしているの?
  
 
 同じ年のひととは 音楽の話だけで通じ合えるから・・
 やはり 同世代で検索できるようにしてほしいな
  
 
    

エミリー

2004年2月2日
 12才で夢中になった赤毛のアンは 成長するにつれ なぜかとても美しくなり・・おもしろくなくなった。 (娘のリラの物語は魅力的だった。 村の人々の話は20代になってから楽しめた。)
 14才の私は エミリーのシリーズを愛読書だと言い、エミリーをまねて黒いノートを持ち歩き 10年後の自分へ手紙を書いた。
  
  
 ここの日記は 私にとって 黒いノート。  書き込んでもペンだこはできないけれど。 (ペンだこ作りに勤しんでいた30年前の私)
  

  白い紙に黒いインク
  
  
 ・・・・色やフォントをいじったり写真を貼ったり できないわけじゃない・・・という言い訳? (笑)
  
 水色や紺を使いたくないこともないけれど ずっとこのままがいいな。
  
      
       

はたらくおじさん

2004年1月27日
  
 小学生のとき 教育テレビの 「はたらくおじさん」という番組が好きだった (もちろん 当時だって おばさんも おにいさんもおねえさんも 働いていたのだけれど。 途中で、「はたらくひとたち」になったような) 

 今も  はたらくおじさん 好き! (笑)
  
   


  
 忙しくて 見逃していた。
 12月に発売されていた。(ちぇ!)
  
 美人
 料理がうまい
 繊細
 勇敢
 若くない
  
 素敵
  
    
 

応援

2004年1月6日

 挑戦するなら 応援する
  
 がんばって
  
 でも
  
 無理しないでね・・・・
  
 まだ 始まったばかり
  
 まだ 間に合う
  
  
  
    
      

思い残し切符

2003年10月10日

 ときどき 想い出す
  
 思い残し切符

 井上ひさし「イーハトーボの劇列車」のなか
  
 思いを残してこの世を去っていくひとびとが
 
 背の高い車掌に 手渡す厚みのある 切符
  
 ひとりひとりの思い残しを込めた切符は
  
 劇の幕が引かれた瞬間に
  
 列車の最後尾の車掌から

 客席へばらまかれた

 そのうちの1枚が 私のもとへとんできた
  
 受け取ったのだ だれかの 思いを 
  
 だれかの 思い残しを・・・
  
 だから
  
 ときどき だれかの分まで 生きようと
  
 だれかの分まで 笑おうと
  
 だれかの分まで  よけいに なにか感じようと
  
 思ったりする。
  
 今日のこの風を感じることのなかっただれかの分まで。
  
  
   
  
   
         

デザート

2003年10月9日
  
 ちょっと めんどうだけど
 巨峰の皮をきれいにむく
 りんごをさいの目に切る
 ほら まだ残っていた梨も さいの目
 いよかんの缶をあけ
 桃の缶もあけ
 
 ヨーグルトの海に沈め
  
 ・・・・
  
 お目当てを掘り出す楽しさ
  
 お客用のスプーン

 自分のご機嫌とるために
   
   
         

< 28 29 30 31 32 33 34 35

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索