映画化

2005年9月7日
ちょっとーーーーーーー! 
テレビをぼんやり見ていたら思わず「キタナイ」と呟いてしまった。
  
ルパンの顔。 
  
涙。
  
  
誰なの? あれは・・・。
 
    
 
通りが川にぶつかると空気の流れが変わる。自分の顔の表情も筋肉の緊張が解かれてやわらかくなっていくのがわかる。
水に手を入れられたらもっといいのに。
 (いや、実は、手ではなく足を・・・)

誰かが教えなくても動物は水を飲む。
ちいさいこどもたちは「おみずをちょうだい」と言う。
犬が水を飲む姿が好きだ。ちいさいこどもたちの水を飲む音が好きだ。コクコク音をたてながら目は見守る大人をじっと見つめていたりする。
     
 
流れに手を、足を、入れて
何も考えない。  ただ、感触だけを受けとめる。
  
 
  
前からあった?こんな紅茶?知らなかったよ。
  
ふーむ・・・ まあまあです。
 
 
            ♪
 
 
 
 
 元気を出すための買い物。
 
 いきつけの店にて。 うふ。
 
 
 
              。。。

待合室

2005年8月25日
 私は5番で、6番は若い女性。 彼女は、スカートではなくモカ色のパンツ。そしてエスコート付き。エスコートの彼は慣れた感じで水色のソファに腰掛けた。  ベイビー?それ以外の検診?
 
 ゆっくり話を聞いてくれるドクターは私よりちょっと若い。 
 トラブルは身体だけでなくこころも傷つけるから、やさしい空気の診察室が嬉しい。
  
  
   
     
  
 
水曜の夜
トリビア見ていたら
秋葉原の街角での「実験」
 男にいやがらせをされてる女の子を見て
 秋葉系の男はアクションを起こすのか?
100人中69人が助けようと動きを示した。
 
こんな実験・・・いいのかどうかなんておいといて、
涙うるうる。
なんだろう、この涙。
びっくりして、戸惑って、勇気を出して、かっこわるく、腰引けながらも、女の子を救い出そうとした男の子たち。
  
えらいじゃん。
  
   

満月

2005年8月20日
 月の出を待ちたい。  
  
 もう 何もしない夕べ。  飲み物の氷がとけるのだけを気にしながら。
 
 風を楽しみ、沈黙を聞き、 ・・・
  
 月が昇ったら散歩しよう。
  
 ちょっと歩きたい。 
  
 海辺に出たい。
 
  
      
 
 
 
 
 

ビーチサンダル

2005年8月20日
ぐぐっと波が引いていくときに  
大きな花のついたビーチサンダルを持って行かれてしまった。  
あ あそこに と波間に見えたのに、 
戻って来なかった。それはずっと前のこと。
 (ビーチでおへそを出して歩いていた頃)   
今、どんどんこの手から失われていく若さを  
お気に入りだったビーチサンダルと重ね合わせてしまう。 

     
        ・・・・

ほんのちょっと

2005年7月29日
ほんのちょっと首をかしげ 
見る角度を変えてみればいい。 
 
それだけかも。 
 
  
                  

天の川

2005年7月3日
  
 そこに白鳥がいるから  
    
 好きなのです
   
   
              。。。
   
               。。。
   

さよなら

2005年7月2日
  
   
 やけに真っ白な雪がふわふわ
 真っ裸の木をこごえさせ
 蝉のこどもは土の下
 あったかいんだね ぐっすり眠る
 昨日までそうだったように
 明日もこのままでいたかった
 楽しかったわだなんて
 それが最後の言葉かい
 ひとの言葉は悪いいたずら
 愛は心に書いた落書きさ
 いつまでも心にへばりついて
 ぼくの心をさみしくさせる
   さよなら さよなら ・・・・
     
  
        さよなら N.S.P

     
       

 「AU」

2005年7月1日
 天文単位
     
   
 地球の軌道の長半径を1AU・・・(ここまで書くとちょっとだけ)
   
 約1.5億Km・・・(ここで もっと)
  
 太陽系のなかでの距離をしめすときに使ったりする・・・(わあお)
  
   
 把握できないものを想うと、自分の小ささ
  
                 くすっと笑えばいい。
  

ひまわり

2005年6月24日
ひまわり という曲が使われていた。
「横浜心中」 
 
レンタルにあるかな? 
  
もう一度見たいドラマ。 
  
                           
                       。

夏至祭 

2005年6月21日
きらびやかなオーナメントはいらない。   
だって もうひと遊びできるから この明るさの下で。  
宝石のようなさくらんぼがあれば 何もいらない。 
  
   
                                  。。。
    

『火打ち箱』

2005年6月13日
アンデルセン童話のなかで 一番好きだった。 あっけなく残酷なところもあるんだけど。 
  
 だって犬の目がそーんなに大きい て・・・。
ありえない。 ありえない面白さ。
 そして、先が読めない。 
荒唐無稽。 でたらめな面白さ。
   
 絵本になっているけど、まだ会っていない。角野栄子が訳しているはず。
  
     
 
  
     

道を歩きながら

2005年6月10日
歌ってしまった。  
   
       ♪
   
            ♪
    
                
どうしても このタイトルを付けたかったのね、きっと。
映画「バタフライ エフェクト」
でも、本当のバタフライ効果ではなく けっこう直接の効果だよ。

面白かった。
ファーストシーンはカットしてほしい。いらない。 全体のちぐはぐさはそこから始まっている。
子役は文句なし。 似ているし魅力的。
ルームメイトたち(様々なルームメイト)は◎

切なさが後まで残る。 
 検索してディレクターズカット版のラストを読んだ。 あんまりだー! 
 劇場版のラストで いい。
  
   
 
 
   

散歩道

2005年6月6日
歩いているうちに、昨夜のざらざらした想いもつーんと鼻にくる寂寥感も自分の中にこなれてとけていく。 振り落とすことができないけれど、仕方ないと飲み込んでまた今日を過ごすことができる。履き心地のいいこのスニーカーでお気に入りの道を歩く。センスのいい花選び。きちんとしすぎていないアプローチ。散歩道のあの家この家。知り合うことのない住人に親しみを感じて。蕾に明日を託して。
 
 
                                    。。。。。
     

スミレの葉っぱ

2005年5月31日
ハート型。  
  
知っていた?
  
              。。。
     
  
 幸運な出会いは素敵な曲を生み、 
  
 感覚的な詞はそれぞれの心の中の想いを広げ・・・・
  
 ハローハロー
 百色の歌
 ハローハロー
 花が咲いて     ♪
  
 歌っている彼女のしあわせを祈る私がいて  
  
      
     

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索