ロールケーキ
2007年8月27日私のロールケーキブームは終了していたのだけれど、ある有名なロールケーキを今なら某所で買えると知って、またちょっと再燃。
ぐずぐずしているとまた機会を逃すから、ほら、急いで。
関西のロールケーキに北海道の生クリームが入っているらしい。
♪
細切れの夢
2007年8月26日かき集めて。
パズル。
見つからない一片は、
手探りでさがす。
夢の記憶は不確かで取り留めなく、
ところどころ 鮮やか。
夏の終わりを詠んだ あの懐かしい詩と、
あの日の私と今日の私。
すべて 私のもの。
。。。。
ワレモコウ リンドウ スカシユリ
2007年8月21日コメント (4)それはとても落ち着く取り合わせ。
夏から秋へのお知らせ色。
ざんっとまっすぐなガラスの花瓶に放り込むように生けて、
テーブルの上に。
胡桃の木のテーブルによく合って、
うれしい。
かわいい便箋 買っちゃった。
手紙を書こう。
。。。。
並木を抜けると空が広がった。
2007年8月20日草の匂いに刺激されて突然走り出す。
帽子を吹き飛ばされて追いかける。 まるで帽子と風が悪戯を共犯しているみたいだ。
限られた時間。 今日だけの景色。
こんなサンダルをはいていたら足の指が汚れる。
そんなこともなんだかおかしい。
どうでもいい、そんなこと。
他愛ないこと。そんなこと。
。。
夏の日。
2007年8月19日 しかたがない。
暑ければ冷たい水でパッティング。
私が他人の目にどんなふうに写ろうとかまわない。
若く見えなくてもいい。
かわいく見えなくてもいい。
私は私だから。私の本当の姿だけが大事だから。
欲しいものは欲しい。
欲しくないものはどうでもいい。
欲しいものは手に入らない。
いろんなものをぬるい水で飲み込む。
。。。。。
暑ければ冷たい水でパッティング。
私が他人の目にどんなふうに写ろうとかまわない。
若く見えなくてもいい。
かわいく見えなくてもいい。
私は私だから。私の本当の姿だけが大事だから。
欲しいものは欲しい。
欲しくないものはどうでもいい。
欲しいものは手に入らない。
いろんなものをぬるい水で飲み込む。
。。。。。
見たい出かけたい。。
2007年8月13日コメント (2) 時間が捻出できなくて、欲求不満。7月に『キサラギ』を見に行って8月は映画はまだ行ってない。
行きたかった写真展もいつまでだったか切り抜きをなくしてわからない。ネットで確かめなくちゃ。
あ ・・ ちょっとアップしているな 私。 うふ。
。。。。。
行きたかった写真展もいつまでだったか切り抜きをなくしてわからない。ネットで確かめなくちゃ。
あ ・・ ちょっとアップしているな 私。 うふ。
。。。。。
やっと2007に慣れて一息つくともう半年以上過ぎていて、
しかも「残暑お見舞い」の時期で、明るい「暑中お見舞い」を出しそびれてしまっていて、
夕暮れが早く来るようになり、
毎年同じように焦り、
でも、まだ だいじょうぶさ。 なんて、宿題があった頃と同じつぶやき。
火星とアルデバランのデートや、皆既月食。 まだまだイベントが残っている。
夕方のグレープフルーツをギュッーと絞ったウォッカ。
氷たっぷりでグラスに1杯だけ。
夏が好き。
。
茄子紺
2007年8月9日 手ぬぐいがこんなに使いやすいものだったなんて知らなかった。
「使えるコレクション」しよう。
「使えないコレクション」は消しゴム そして キャンドル。
茄子紺色の茄子。 朝顔。 風鈴。
。。。。
「使えるコレクション」しよう。
「使えないコレクション」は消しゴム そして キャンドル。
茄子紺色の茄子。 朝顔。 風鈴。
。。。。
特別
2007年8月7日私にとって一番スペシャルな私のためにスペシャルドリンクを開発。
毎日が研究者生活ってことで、楽しい。
マイラボは台所。
定番はレモンとハチミツ。
生の国内産レモンがないときはPOLENGHIのシチリアレモン。
保存料の亜硫酸塩が入っているのはワインと同じだから気にしないし、容器がかわいいから許してしまう。
暑い夏が終わって気付いたら「かさかさ」
そうならないように。
8月7日は鼻の日。 うーん・・・。
花の日!
誕生日のともだちへ。 おめでとう。
。。。
ずっと前の話だけどね・・。
2007年7月12日英語で短い詩を書いた。
あまりにも短く拙い詩。
言葉の羅列でしかないかな・・と思いながらも、能登の先端のポストから知り合いの英国人に出した。
私のへたくそな海の絵の上に黒いインクで並ぶ言葉たち。
「Beautiful」と彼は言った。
「Tokyoで海の匂いを感じた」と彼は言った。
よかったと思った。
言葉はすべてのひとのもの。
言葉はそれぞれの世界を作る。
いつまでも消えない。
言葉はそのひとそのものだから、大切にしたい。
。。。
いろいろたいへん。
ソックスのゴムのラインが曲がっていて、足首に曲がった線がうねうねついちゃって。
(おっと、すこーしむくんでいるのかな)
いつ消えるんだろう。スカートに着替えられないよ今は。
いろいろたいへん。
とにかく欲張って買い物するから荷物が重い。
大根はよしておこう。
犬がはーはー言ってる。
こんなに暑いのにランチタイムあたりに散歩しているバカな飼い主がいる。頭にきちゃう。
プールにもぐってポコポコポコ・・・ていう音を聞きたい。
。。。
ポジティブ
2007年7月3日なんでも楽しく。
楽しく。
なんて思えるのはまだ余裕があるからかな。
何がほしいの?と いつも自問して自答。
今は、「お気楽な時間」だな。
ある程度の束縛。そして自由。 そのバランスが大事なんだけど、今は仕方ない、束縛されよう。
そして、少しでも癒されたり安らげたりする時間を確保しよう。
状況が変化しても、自分を守ろう。
この頃、高齢の方の面白さがちょっとわかるようになった。
(失礼の無いように楽しもう。)
楽しく。
なんて思えるのはまだ余裕があるからかな。
何がほしいの?と いつも自問して自答。
今は、「お気楽な時間」だな。
ある程度の束縛。そして自由。 そのバランスが大事なんだけど、今は仕方ない、束縛されよう。
そして、少しでも癒されたり安らげたりする時間を確保しよう。
状況が変化しても、自分を守ろう。
この頃、高齢の方の面白さがちょっとわかるようになった。
(失礼の無いように楽しもう。)
公園
2007年6月26日木々の重なり
土のやわらかさ
思いがけないところに花が咲き
知らない鳥が姿を見せる
公園の上に広がる空は
隣の道の上の空とは違う
ここはゆるされる場所
ため息も甘い吐息も
。。。。
雨が空から
2007年6月22日しょうがないしょうがない
雨の日はしょうがない。。。
でもね、雨がうれしいの。
雨音がうれしい。
雨の日はシフォンケーキだ。
傘さして買いに行こう。
いろいろの心のお荷物は置いて、傘をさして出かけよう。
。。
ふれるということ
2007年6月17日遠慮無くふれることができる
そんな関係をいくつも持っていたい。
会って別れるときに
腕や手にふれて
「またね」て。
おまじない。
次にまた会えるおまじない。
「またね」
。
六月 の 雨
2007年6月10日またひとしきり 午前の雨が
菖蒲のいろの みどりいろ
そこまで、くちを経て出る。中也の『六月の雨』の2行目まで。
縦書きの詩を横書きにすると、何か違う気がして。
雷が聞こえる。
もう、昔のような梅雨は来ないのかな。
。。。。。